野の花々 岩手県大船渡市の碁石海岸へヤマユリを眺めに再訪です。
今度は咲いていました。
でもエリアによって咲き方がかなり違っています。
まだまだ蕾の場所があるかと思えば、そろそろ終わりかけのところがあったりして。
全体では、あと1週間程度は十分楽しめそうです。
南三陸は長かった梅雨がようやく明け、青い空と青い海が広がっています。
海岸美とヤマユリの芳香が同時に味わえる今の碁石海岸はとても贅沢な気分にさせてくれます。




以上は、博物館裏手の一帯に咲く山百合。
こちらはそろそろ終わりかけ。

もう出てました、毒キノコ。なんていったっけ。
傘の直径20センチ以上あります。


こちらはレストハウスから海岸に向かうゾーン。
まだ蕾多し。
現在休止中の観光船乗り場近辺のヤマユリもまだこれからです。

これは公衆トイレ裏手側。
この付近一帯もヤマユリの多い場所でしたが、新たな展望台を作るため作業道が切り開かれて潰されてしまいました。
せめてヤマユリの球根を掘り上げて、別の場所に植えかえてくれればと願っているのですが、そうした配慮をしたとは思えませんね。
ヤマユリが大好きな小隊長としてはとにかく残念です。
岩手県大船渡市 三陸復興国立公園 碁石海岸
スポンサーサイト
- 2013/08/03(土) 22:45:07|
- 野の花々
-
-