大槌町の滝
岩手県大槌湾に流れ込む主な川は3本。
そのうちの1本が小鎚川です。
支流は少ないけれど、奥の深い川。
この川で最高の滝は長井不動明王の滝だと思います。UP済み。
今回はそれより上流部にある滝たちです。
すでに紹介したものもあれば、初登場のものもあります。
本当は支流のひとつに入ろうと計画していたのですが、本流にある滝にいちいち引き寄せられて、入る時間的余裕が無くなってしまいました。


我々が勝手に荒磯ノ滝と呼んでいる見ごたえある滝。
滝というより三陸海岸の岩場に打ち寄せる荒波のイメージです。
残念なのは、滝の上に林道の橋が架かっていること。
せっかくの滝が橋のために景観が悪くなってしまいました。





小鎚川の枝沢、出会いにある滝。
大きな滝ではありませんが雰囲気いいです。




小滝。
でも広い滝壷。景観よし。和める滝です。



堂々として存在感のある滝。
一帯にはこのクラスの滝が他にもいくつかありました。
水はきれい。水中に潜むイワナを何度も見ました。




今のところ、小鎚川では長井不動明王ノ滝に次いで大きな滝。
小鎚川最上流部にあります。
雰囲気もいいです。
大きくて深い滝壷あり。
もうちょっと角度があれば最高でしたね。




アクセスは難しくありません。
大槌町の国道45号線沿いにあるショッピングセンター・マストのところから、小鎚川本流をひたすら遡るだけです。
奥深くまで舗装されています。
最上流の人家を過ぎるとダート道になり林道風に変わります。
普通車でも底をこすらず通れます。ただスピードは出せませんけど。
川は林道に沿っていますから、滝を探しながら行くことができます。
上へ上へと目指して行くと、やがて新山高原の風力発電の風車が立ち並ぶ山上に出ます。
展望台があり、眺めがいいです。
そこからは舗装路を遠野市の山口の水車方面へ下りるのもよし。同じく舗装路を大槌市街地に下りて行くこともできます。ちょっとめんどいけど、釜石方面にも抜けられます。
小鎚川→大槌湾
スポンサーサイト
- 2013/05/24(金) 18:31:37|
- 大槌町の滝
-
-