山田町の滝
プランニング間違えちゃったかな、と思わせたのが、山田町の長内沢。
下流はありきたりな沢。中流域に長内鉱泉という施設があり、沢の景観がよくなるのはそこから上流部分。
上から見ると良さげな滝でも、滝元に降りて見るとイマイチな小滝ばっかり。これといったものがありませんでした。
沢の源は十二神山で、頂上には自衛隊の施設があります。
水はきれいです。
だけど自衛隊施設の直下ということもあり、飲むのははばかられます。
何も撮らずにスゴスゴ引き下がるのもここまで来た甲斐がありません。
これならどうにかと思われる滝を1枚だけ撮ることにしました。

とりたててどうこう言うレベルの滝じゃないです。
景観が良いのが救い。
印象度

隊員からは「せっかく山田まで来たのに、なんてこったい。」とのつぶやきが。
それが大声にならないのは「だったらおめえが計画立てろや!」と小隊長から切り返されないため。
いくら図面上ではいい沢に見えても、実際目の当たりにするとしょぼ~ん、というのがよくあります。
その逆に、ちょっと入ってみっかと期待もしないで入ったら思いがけず大滝がヒットしたり、ホント滝探しは難しくかつおもしろいものだと思います。
長内沢→津軽石川→宮古湾
スポンサーサイト
- 2013/05/09(木) 17:36:23|
- 山田町の滝
-
-